これから引っ越しをする予定がある、使い道のない家を相続したなどの場合、住宅の売却を考えるかもしれません。しかし、家の中にある荷物や家具、家電をどうしたら良いのか悩んでしまう方もいるはず。そこで今回は、住宅売却における家財道具の取り扱いについて解説。「処分する必要があるのかな?」「処分はいつまでにしたらいいんだろう……」「残しておけば、その分高く売却できるかも?」などのお悩みにお答えします!
不動産売却時は部屋を空にしておくのが基本!
大きくて重い家具や家電は、移動させたり処分したりするのにも手間やコストがかかってしまうもの。そのため、「できることなら住宅といっしょに引き取ってもらいたい」と考える方も多いのではないでしょうか。
しかし、住宅を売却する際は、家具や家電などを全て片付けた状態で引き渡すのが基本。不動産売却を行う際は、少なくとも家を引き渡すまでには、荷物を撤去しておきましょう。また、家具や家電を処分しておくことで「住宅購入後に買主の手間がかからない」「内覧時に部屋がスッキリ見える」などの理由から売却の成立につながりやすいというメリットもあります。
住宅売却の際に不要になったものは、フリマやオークションサイト、リサイクルショップなどで売却。または、自治体の粗大ごみ収集や不用品改修会社、引っ越し会社に依頼して処分してもらいましょう。荷物を処分せず一時的に保管しておきたい場合は、トランクルーム、引っ越し会社の荷物預かりサービス、物置シェアサービスなどを活用するのがオススメです。
家具や家電を置いたまま売却はできる?
あまり一般的ではないものの、家具や家電を残したまま不動産売却を行うことも可能です。その場合は、買主に対して処分費用を支払ったり処分費用を売却額から差し引いたりするケースが多くなります。
ただし、家具や家電がまだキレイで十分使用できるものであれば、残しておくことでメリットになることも! 特に、エアコン、照明、カーテンレールは歓迎されることもあるため、事前に不動産会社や買主と相談しておくと良いでしょう。また、設備を残す場合は、「付帯設備表」を作成し、保証の範囲を明確にしておくのがオススメ。もし残す設備に不具合がある場合、事前に買主に伝えておかなければ「契約不適合責任」の対象となるため注意が必要です。
家具や家電を片付けるタイミングはいつが良い?
不動産売却の際に家具・家電を処分する場合、以下のタイミングで行うのが一般的です。
内覧が始まる前
内覧までに部屋の片付けや掃除を済ませてキレイな状態にしておくことで、購入希望者の第一印象をより良いものにすることができます。物件に住みながら売り出している場合、必要最低限の家具・家電を残しておく必要はありますが、少しずつ処分や片付けを進めておくと良いでしょう。
家の引き渡し前
売却が決まってから引き渡しまでの間も荷物を片付けるのに適したタイミングです。ただし、引き渡しの際は、抵当権抹消や所有権移転登記の準備や現地確認などを行う必要があるためスケジュール管理に注意しましょう。
処分するか残すかどちらがお得か考えて不動産売却を!
不動産売却を行う際は家具や家電を処分しておくのが一般的です。しかし、物によっては残しておくことでメリットとなるケースもあるため、処分するのか残しておくのかをしっかりと考えておきましょう。処分か残すか判断が難しい場合は、まずは不動産会社に相談してアドバイスをもらうのがオススメ! ただし、不動産会社は査定額などと同様に過去の実績に基づいてアドバイスをしてくれるため、会社ごとにアドバイス内容が異なる点に注意しましょう。